役の説明(2)
シ「では、続きまして覚えておくと便利な役を一気にご紹介しますね」


◎ドラ 1翻

ア「シュヴァーン。以前聞いた、この、不敵に赤い牌は一体何なのかね。」

シ「そういえば解説してませんでしたね・・・。それはドラと言って、ある種ボーナス牌のようなものです。それは基本的には普通の牌と扱いは変わりませんが、アガった時にその牌が手元にあるだけで、ドラ牌一つにつき1翻増えます」

ア「なに、一つにつき1翻増えるのか。では、二つ持っていれば2翻ということかね」

シ「そういうことです。一見なんの変哲もない手でも、ドラによってとんでもない点数に跳ね上がることがあります」

ア「なるほど・・・・」

シ「ちなみに、ドラは赤い牌だけではなくて・・・。この、ゲームを始めるときに一枚だけ場に表返しで置いてある牌がありますよね?」

ア「そうだ、それも気になっていたのだが」

シ「それがドラ牌を決定する牌になっています。その表返しになった牌の次の数字・・・たとえば、、ならならならがドラになります。これらも赤ドラと同じで、一つあるごとに1翻増えますよ」

ア「なるほど。局が始まったらまずは場にあるドラを確認するべきだな・・・。ところでシュヴァーン、字牌が表返しになっていた場合、なにがドラになるのだね」

シ「字牌が表返しになっていた場合、




という順番でドラになります。
が表になっていた場合は、がドラです。

トン、ナン、シャー、ペー。
ハク、ハツ、チュン。と唱えると順番を覚えやすいですよ。」


◎一盃口(イーペーコー)1翻

シ「これは、同じ順子を二つセットでそろえると成立する役です。図にするとこんな感じ。


ア「なるほど、この場合ではの順子が二つあるな」

シ「これで1翻つきます。ただし、これは鳴いてしまうと成立しません。たとえ一盃口を作るための牌以外でも鳴いてしまうと不可なので気をつけてください」


◎一気通貫 2翻(鳴くと1翻)

シ「これは、かなりキレイなアガリの形です。説明すると、同じ種類の牌を1〜9までそろえて順子を作ると成立します。



ア「なるほど、確かにこれはキレイなアガりだな」

シ「この形にすることで2翻つきます。これは鳴いても成立する役です。ただし、鳴くと1翻になってしまいます。」
- 11 -
[*前へ] [#次へ]
戻る
リゼ