〈初めに〉

このサイトは『三国志(横山光輝)』を元にした劉備受け中心三国志サイトです。関係者様各位とは一切関係ありません。


管理人:アイ

◆好きなカップリング
(孔明×劉備、曹操×劉備、趙雲×劉備、魏延×劉備、関羽×劉備、公孫サン×劉備、簡雍×劉備、馬超×劉備、黄忠×劉備、ホウ統×劉備、徐庶×劉備他)




〈今まで見てきた三国志作品〉

◆漫画
・三国志(横山光輝)
・三国志(寺島優/李志清)
・三国志(とみ新蔵)
・ランペイジ(吉永裕ノ介)
・一騎当千(塩崎雄二)
・SWEET三国志(片山まさゆき)
・蒼穹三國志(千葉きよかず)
・BB戦士三国伝(角川CAシリーズ)
・三国志(やまさき拓味)
・三国志群雄伝火鳳燎原(陳某)
・漢晋春秋司馬仲達伝三国志しばちゅうさん(末弘)
・アレ国志(末弘)
・超アレ国志(末弘)
・ショッキングピンク!(ヤスイリオスケ)
・猫さんごくしにゃー(宇多川友恵)
・マンガ水煮三国志(成君憶/福原雅也)


◆アニメ
・横光三国志
・最強武将伝三国演義
・SDガンダム三国伝
・三国志(于禁が女のやつ)
・三国志/英雄たちの夜明け
・三国志/長江燃ゆ!
・三国志/遥かなる大地


◆小説
・三国志(吉川英治)
・泣き虫弱虫諸葛孔明(酒見賢一)
・魏延(桐谷正)
・水煮三国志(成君憶)
・反三国志(周大荒)
・姜維伝(小前亮)
・三国志(小前亮)
・それからの三国志(内田重久)
・三国志(小沢章友)


◆関連書籍
・正史三国志(陳寿/ちくま学芸文庫)
・三国志集解 注疏本二十五史(芸文印書館)
・史記(世界文学大系/筑摩書房)
・漢書(班固/ちくま学芸文庫)
・後漢紀(明徳出版社)
・後漢書(吉川忠夫/岩波書店)
・後漢書(藤田至善/明徳出版社)
・漢書・後漢書・三国志列伝選(平凡社)
・華陽国志(中林史朗/明徳出版社)
・『華陽国志』列女伝記(下見隆雄)
・騎馬民族史 正史北狄伝 1(東洋文庫)
・論語(加地伸行)
・孝経 全訳注(加地伸行)
・礼記(竹内照夫/明治書院)
・礼記(下見隆雄/明徳出版社)
・六韜(中公文庫)
・商子(清水潔/明徳出版社)
・管子(松本一男/徳間書店)
・春秋左氏伝(岩波文庫)
・孟子(岩波書店)
・荀子(杉本達夫/徳間書店)
・老子(蜂屋邦夫)
・老子・荘子(野村茂夫)
・墨子(浅野裕一)
・韓非子(徳間書店)
・戦国策(竹内好/徳間書店)
・孫子(浅野裕一)
・孫子三十六計(湯浅邦弘)
・孫子・呉子(村山孚)
・塩鉄論(佐藤武敏/平凡社)
・塩鉄論(山田勝美/明徳出版社)
・四民月令 漢代の歳時と農事(崔寔)
・資治通鑑(朝日新聞社)
・資治通鑑選(平凡社)
・淮南子 説苑抄(平凡社)
・世説新語(明治書院)
・論衡 漢代の異端思想(王充/大滝一雄)
・鄭玄と『周礼』 周の太平国家の構想(間嶋潤一)
・春秋戦国時代の歴史と文物(研文出版)
・秦漢刑罰制度の研究(冨谷至)
・戦国秦漢時代の都市と国家(江村治樹)
・中国 都市と建築の歴史 都市の史記(張在元/鹿島出版会)
・秦漢帝国(西嶋定生)
・漢代社会経済史研究(宇都宮清吉)
・中国古代の城郭都市と地域支配(五井直弘)
・漢代の豪族社会と国家(五井直弘)
・中国古代の生活史(林巳奈夫)
・中国の青銅と鉄の歴史(慶友社)
・中国古代の鉄器研究(白雲翔/佐々木正治)
・鉄の文明(大橋周治)
・中国国宝展(朝日新聞社)
・商周の銅器(樋口隆康)
・ひとものこころ 漢代の銅器・陶器(天理教道友社)
・古代中国(世界文化社)
・貨幣の中国古代史(山田勝芳)
・中国銅銭の世界 銭貨から経済史へ(宮澤知之)
・九品官人法の研究(宮崎市定)
・史記・貨殖列伝を読み解く(林田愼之助)
・春秋左氏伝 その構成と基軸(野間文史)
・春秋学 公羊伝と穀梁伝(野間文史)
・宦官 側近政治の構造(三田村泰助)
・文書行政の漢帝国 木簡・竹簡の時代(冨谷至)
・中国古代書籍史 竹帛に書す(銭存君)
・中国出土文献の世界(朱淵清/高木智見)
・中国古代の田制と邑制(佐竹靖彦)
・秦漢隋唐史の研究 上(濱口重國)
・中國歴史・文化地理図冊(陳正祥/原書房)
・中国災害史年表(佐藤武敏)
・気候文明史(田家康)
・氾勝之書 中国最古の農書(氾勝之)
・中国農書が語る2100年 中国古代農書評介(石声漢/渡部武)
・中国古代絹織物史研究 上・下(佐藤武敏)
・わかりやすい絹の科学(間和夫)
・布のスケッチ 〜絹ノート〜(マリア書房)
・張騫とシルクロード 東西文化の交流(長沢和俊)
・謎の西南シルクロード(原書房)
・西南シルクロード紀行(宍戸茂)
・西南シルクロード少数民族の旅(川西正幸)
・四川と長江文明(古賀登)
・長江流域と巴蜀、楚の地域文化(長江流域文化研究所)
・四川の考古と民俗(慶友社)
・四川の伝統文化と生活技術(慶友社)
・西南中国伝統生産工具図録(慶友社)
・都江堰と創建者李冰父子 覚え書中国古代の水利施設(田中穣二)
・燃える水 中国古代の石油と天然ガス(申力生/猪間明俊)
・中国の科学と文明〈8〉機械工学(ジョセフ・ニーダム)
・三星堆・中国古代文明の謎 史実としての『山海経』(徐朝龍)
・長江文明の発見 中国古代の謎に迫る(徐朝龍)
・大河文明の誕生(安田喜憲)
・龍の文明・太陽の文明(安田喜憲)
・雲南の多様な世界(栗原悟)
・中国古代の諸民族(李家正文)
・スキタイと匈奴 遊牧の文明(林俊雄)
・漢帝国と辺境社会 長城の風景(籾山明)
・日本・中国の文様事典(視覚デザイン研究所)
・東洋美術史(美術出版社)
・図説中国文明史5 融合する文明(創元社)
・中国漢代の画像と画像墓(羅二虎/渡部武)
・中国漢代画像石の研究(信立祥)
・石に刻まれた世界(林巳奈夫)
・画像が語る中国の古代(渡部武)
・書道ジャーナル 77号 特集『四川漢代画像セン』(書道ジャーナル研究所)
・四川漢代画像芸術選(四川美術出版社)
・中国漢代画像舞姿(上海音楽出版社)
・漢代の画像セン(天理ギャラリー)
・ひとものこころ 画像セン(天理教道友社)
・中華図像遊覧(杉原たく哉)
・捜神記(干宝/竹田晃)
・抱朴子 列仙伝・神仙伝 山海経(平凡社)
・中国神話・伝説人物図典(瀧本弘之)
・中国怪奇物語 神仙編(駒田信二)
・中国古代神話 1〜2(袁珂/みすず書房)
・中国の神話・伝説(伊藤清司)
・聊斎志異 下(蒲松齢/立間祥介)
・民話のたび 四川盆地を行く(内藤利信)
・漢民族の宗教(渡辺欣雄)
・道教とはなにか(坂出祥伸)
・道教の教団と儀礼(雄山閣出版)
・道教の経典を読む(大修館書店)
・道教と中国文化(東方書店)
・道教美術の可能性(勉誠出版)
・古代の中国文化を探る 道教と煉丹術(今井弘)
・仏教の東伝と受容(佼成出版社)
・死者の棲む楽園 古代中国の死生観(伊藤清司)
・中国の夢判断(劉文英/湯浅邦弘)
・中国占星術の世界(橋本敬造)
・中国算命術(東方書店)
・旧暦読本(岡田芳朗)
・中国神秘数字(青土社)
・まんが易経入門(周春才/鈴木博)
・中国の時空論(東方書店)
・臨床応用 傷寒論解説(大塚敬節)
・漢方医学(大塚敬節)
・傷寒・金匱薬物事典(万来舎)
・よくわかる黄帝内経の基本としくみ(左合昌美)
・中国の楽器(六芸社)
・中国音楽再発見 楽器篇(瀧遼一)
・中国音楽再発見 歴史篇(瀧遼一)
・中国音楽再発見 思想篇(瀧遼一)
・曹操集(中華書局)
・曹植(伊藤正文)
・詩經國風 上(吉川幸次郎)
・文選(世界文学大系/筑摩書房)
・中国名詩選 上(松枝茂夫)
・鐘コウ詩品(高木正一/東海大学出版会)
・中国文化史上における漢賦の役割(高橋庸一郎)
・曹植と屈原(小守郁子)
・転蓬之歌 三国志の詩人・曹植の生涯(水津諒)
・漢詩を読む 1(宇野直人/江原正士)
・完訳三国志(小川環樹/金田純一郎)
・全相三国志平話(立間祥介)
・元刋雜劇の研究 三奪槊・氣英布・西蜀夢・單刀會(汲古書院)
・三国劇翻訳集(井上泰山)
・三国志通俗演義史伝 上・下(羅貫中/井上泰山)
・三国志外伝 民間説話にみる素顔の英雄たち(徳間書店)
・平妖伝(太田辰夫/平凡社)
・三国演義 連環画(上海人民美術出版社)
・三国志演義の世界(金文京)
・中国説話文学の誕生(高橋稔)
・京劇の世界(徐城北/東方書店)
・京劇鑑賞完全マニュアル(好文出版)
・人を動かす劉備 合理主義の曹操(成君憶)
・三国志の世界(林田愼之助)
・中国遺跡の旅 下(藤堂明保)
・成都・重慶物語(筧文生)
・中国飲食文化(王仁湘/鈴木博)
・図説 中国 食の文化誌(王仁湘/鈴木博)
・中華料理の文化史(張競)
・果物のシルクロード(城山桃夫)
・中国名茶紀行(新潮社)
・中國茶入門(菊地和男)
・黄土に生まれた酒 中国酒、その技術と歴史(花井四郎)
・趣話洗澡 中国(中国文史出版社)
・風呂とエクスタシー(吉田集而)
・中国兵器甲冑図典(中華書局)
・中国武術兵器法(青木嘉教)
・中国伝統通背拳(常松勝)
・武器と防具 中国編(篠田耕一)
・図説 中国の伝統武器(伯仲/中川友)
・戦略戦術兵器大全 中国古代〜近代編(学習研究社)
・漢字源(藤堂明保/学研)
・全訳漢辞海(三省堂)
・字統(白川静)
・漢字の世界 1〜2(白川静)
・孔子伝(白川静)
・囲碁 中国四千年の知恵(中野謙二)
・囲碁の民話学(大室幹雄)
・日本の住まい その源流を探る 現代から古代−中国の住まい(大岡敏昭)
・アジア遊学96 資料に見る最新中国史(勉誠出版)
・アジア史概説(宮崎市定)
・西域文書からみた中国史(關尾史郎)
・鉦鼓の起源と架に秘められたシルクロードの文様(畦地啓司)
・女たちのシルクロード(平凡社)
・トルキスタン文化史 1(V.V.バルトリド/小松久男)
・ゾロアスター教の興亡(青木健)
・マニ教とゾロアスター教(山本由美子)
・ペルシア美術史(深井晋司/田辺勝美)
・ガラスの文明史(黒川高明)
・古代ローマを知る事典(東京堂出版)
・交路からみる古代ローマ繁栄史(中川良隆)
・ワインの世界史(古賀守)
・ワイン王国 No.26(料理王国社)
・馬の百科(あすなろ書房)
・ウマ駆ける古代アジア(川又正智)
・横山光輝三国志大百科(潮出版社)
・横山光輝三国志大研究(潮出版社)
・横山光輝三国志事典(潮出版社)
・横山光輝三国志おもしろゼミナール(潮出版社)
・横山光輝プレミアムマガジン VOL.1『三国志』(講談社)
・三国志男(さくら剛)
・住んでみた成都 蜀の国に見る中国の日常生活(内藤利信)
・軍師たちの大三国志(守屋洋/市川宏)
・「情」の文化史 中国人のメンタリティー(張競)
・中国四季の花(中国人民美術出版社)
・花が語る中国の心(王敏)
・「孟子」は人を強くする(佐久協)
・『礼記』に学ぶ人間の礼(井出元)
・管子の説く覇道(中村聡)
・史学雑誌 第83編 第4号(東京大学文学部史学会)
・十二支考 上(南方熊楠)
・史伝開通(李家正文)
・貝と羊の中国人(加藤徹)
・秦 始皇帝の兵馬俑(人民中国出版社)
・万里の長城(常嘉煌/加古里子)
・図解雑学諸葛孔明(渡邉義浩)
・歴ドル小日向えりの恋する三国志(小日向えり)





サイト開設:2010.8.29



TOPに戻る





第3回BLove小説漫画コンテスト開催中
リゼ